在宅ワークって何するの?くらしゴト探求部×tomoniワークスが在宅ワークを応援!
コロナウィルスで、世間が混乱している今日この頃。
小中学校が突然休みになって、対応に追われている人も多いのではないでしょうか。
我が家はといえば、長女は保育園のため辛うじてお休みにはなっていませんが、年長さんなのでこの状況が続けば卒園式や入学式が怪しいところ。。。
企業もリモートワークやテレワークといった在宅勤務の対応に舵を切ったところもあり、今、本当にこれまでの働き方がひっくり返っていく気がしています。
在宅ワークという働き方
「働き方」という点では、私自身ネットショップの運営を主に5年弱、在宅ワークをしてきました。
しんどくなるほど頑張った時期もありますが、子育て中というところもあって正直、在宅ワークという働き方の恩恵はかなり受けてきたと思います。
一番のメリットは、とにかく臨機応変に対応できること。
今回のように急に休みだ何だとなっても、とりあえず調整できる。
そして私の場合はパソコンがあれば仕事ができるから、自宅を含めて場所を選ばないということ。
その分、時給月給という概念はないので自分で時間をコントロールして手を動かさなければ何にもならないのが会社員やパートとは異なることろ。
逆に没頭しすぎて他のことを放置してしまうパターンもあるので、本当に良くも悪くも臨機応変(笑)
在宅ワークって何するの?
ここでは企業、いわゆる会社員としての在宅ワークではなく、あくまで子育て主婦が在宅で働くという視点で説明します。まず、在宅ワークというと内職的なものを想像する人もいるかもしれませんが、内容は様々あります。私のようなネットショップの運営も細かく分けて以下の内容に含まれます。
・ライター業
・データ入力
・商品登録
・事務作業
・会計作業
・HPなどのWEB製作
・デザイン製作
など、パソコンを使った作業が主流。もっと簡単なことだとアンケートの回答なんかもあったりします。
さらにここ数年ではスマホでできることも増え、占いやカウンセリング、はたまた「あなたのお悩み・お話聞きます」といったことなど、パソコンがなくてもどこでも仕事ができる時代に。
「在宅ワーク」という言葉にさえもこだわらなくていいような、本当に多様な働き方が増えています。
初心者におすすめ!今すぐ在宅ワークができるサイト5選
そこで、もし0から始めようと思ったら「クラウドソーシングサービス」というマッチングサイトに登録するのがおすすめ。
ここでは各サイトの簡単な特性とおすすめの理由をお伝えします。
アウトソーシングサイト最大大手。アンケートなどの簡単なレビューから、先ほど挙げた内容も網羅しています。未経験者からプロまで、むしろ募集案件がありすぎて探すのに疲れるかもしれません(笑)
未経験OKの案件も多くありますが、ビジネス色が強い印象。
③ シュフティ
主婦など女性向けのサイト。子育て主婦が隙間時間でできるようなものから、「シュフティ外出」というインタビューや現地調査の案件も。#初心者歓迎#スキル不要といったタグ検索もできるため、検索も感覚的でわかりやすいです。
「30分を売る」ことができるサービス。30分間、写真撮影やビジネス相談、語学レッスン、占い、フリートークなどの雑談、お手伝いまでなんでもあり!
「地図の読み方教えます」とか「あなたにぴったりのカフェを教えます」など自分の好きなことで本当になんでも仕事にできちゃいます。コンサルティングのような思い切りビジネス!という案件もありますが、個人的にはクラウドワークスに比べて敷居が低いと感じます。
⑤スキルのフリマ【ココナラ】
ココナラもタイムチケットのように何でも出すことができますが、イラスト系や占い、カウンセリングなどが多い印象。スキルのフリマというキャッチコピーだけあって、500円~気軽に自分のスキルを販売できます。ちなみに私は購入者として、苗字と地域からおよその祖先を調べていただけるサービスを利用したことがあります(笑)
きっと歴史を調べるのが好きな方だったのだと思いますが、そうやって自分が好きで常日頃調べていることも需要があるかもしれませんね^^
一人でやってみるのは不安という方には「くらしゴト探求部×tomoniワークス」
先ほどご紹介したサービスも、それぞれ無料会員登録をして、お仕事を探して、自分で応募したり販売すればすぐにお仕事が開始できます。
が、実は昨年からくらしゴト探求部としても在宅ワークができるよう少しずつですが動いてきました。
現在、西尾市内の就労支援事業所と連携し、ブログ記事作成やデータ入力、文字お越しの作業が可能です。
クラウドワークスなどに比べればご紹介できる案件は極わずかかもしれませんが、子育て中でもやりやすいように
・スマホだけでできる案件もあり
・ご自身やご家族に合わせたペースでできるよう、納期やノルマは一切なし
・機械操作が苦手な方でも、作業をフォロー
といったサポートを設けています。
「くらしゴト探求部×tomoniワークス」で始めてみて、その後はクラウドワークスなどでステップアップしていくのもOK!
作業内容は今後増やしていく予定です。
挑戦してみたい!という方はくらしゴト探求部公式LINEアカウントよりご連絡ください。
友達追加後、【在宅ワーク】とメッセージを送っていただければ、詳細をお知らせいたします。
ご紹介した5つのサイトは「こんな募集があるのか!」と見るだけでも結構面白いので、お時間がある方はぜひ覗いてみてください^^
また、次回は私自身tomoniワークスさんのブログ記事作成をした体験をレポートできればと思います!