マインド
今年7月に自身が受講して、10月に2日間主催をするまでに衝撃を受けた「田舎暮らしの経済学」講座。 でも講座に来なきゃ知ることができないなんて、もったいない! もう授業だなんて遠い記憶の人も、これから社会科の授業を受ける人も これは知っておいて損は…
名古屋鳴海のレインボーアースにて、田舎暮らしの経済学「半農半xの経済学~消費から循環へ。自然を守りながらいかに稼ぐか~」 東海市のあつ寿司さんにて、田舎暮らしの経済学「あなたらし幸せの経済」という講座を2日間にわたり開催しました。
くらしゴト探求部で始めているプロジェクト。 今、このプロジェクトでクラウドファンディングに挑戦すべく準備を進めているのですが。。。
ここ数日、いろんな場面で同じメッセージを受け取っている。 受け取っているって、私は特別なにかと繋がるような、スピリチュアルなことができるわけじゃなく。 行く先々で誰かが口にする言葉や どこかでふと目にする文字 それが同じキーワードなのだ。 それ…
先日、友人がここよかったよと、とあるゲストハウスのパンフレットをくれました。 よく見ると、そこは数年前から母が行きたいといっていた温泉の目の前。 さっそく、母に連絡して 我が家4人と一緒に泊まりにいかないかと誘ってみたのですが
先日、オカビズサポートのブログ講座に参加しました。 オカビズさん、ビジネス相談も無料なのにこういった講座も無料で参加できるんです。 全3回のうちの第2回目だった今回、自分なりの気づきを振り返ってみました。
今日は幡豆にあるナムハウスで「田舎暮らしの経済学講座」に参加。 学校の政治経済の授業は大の苦手だった私ですが、生き方を考えていく上ではやはり必要になってくること。 難しい話は苦手なものの、ここ数か月少しずつ本や記事を読み、段々楽しくなってき…
東海市太田川駅前のどんでん広場にて 2019年8月5日6日の2日間開催される「私立青空学校」 以前こちらでも記事にしました。 www.answer-in-myself.work
あれもこれも、ブログに書きたい!と思いながら いざ書き出そうとすると、かなりの時間とエネルギーを要することに挫けるyukkoです。
こんにちは、yukkoです。 今日の言葉は「どう生きたいか」
こんにちは、yukkoです。 今朝、洗濯物を干しながら、ふと「競争ではなく共創」という言葉が浮かびました。
こんにちは、yukkoです。 今日の言葉は「頭と心の関係」
こんにちは、yukkoです。 ありがたいことに2019年の誕生日を迎え、33歳になりました。
こんにちは、yukkoです。 明日から10連休の人も多いかと思いますが、我が家はなんと旦那さんが有給をくっつけて12連休に! フライングして義実家のある高知へ帰ってきています。
こんにちは、yukkoです。 今日の言葉は「やり切るまで手を離すな」
こんにちは、yukkoです。 今回は、岡崎で参加したセミナーのレポート。
こんにちは、yukkoです。 今日の言葉は「後ろを見ない」
こんにちは、yukkoです。 今日の言葉は「自分と向き合うとき」
こんにちは、yukkoです。 今日の言葉は「そこに未来がある」
こんにちは、yukkoです。 今日の言葉は「やればわかる」
-5こんにちは、yukkoです。 今日の言葉は「逆境に礼を言う」
こんにちは、yukkoです。 今日の言葉は「なんでもやってみる」
こんにちは、yukkoです。 今日の言葉は「まっすぐに生きる方法」
こんにちは、yukkoです。 今日の言葉は「結果じゃない」
こんにちは、yukkoです。 昨日から始めた、勝手に吉田松陰から学ぶ企画。 answer-in-myself.hatenablog.com
こんにちは、yukkoです。 新しい時代、ということで(まだ発表されただけですが) 思い付きブログ企画発動。
こんにちは、yukkoです。 日々、”お母さんが笑顔でいること”をまず自ら体現すべく試行錯誤中なのですが まもなく5か月になる次女を見ていて気付いたことがあるので、ここに記しておきます。
こんにちは、yukkoです。 新元号が発表となりましたね。私も密かに?気にして中継を見ていました。
こんにちは、yukkoです。 2日間に渡り開催された、幸せに生きるための技を瞑想と脳科学から考える講座。 2日目は【コンパッションを子育てに活かす】というテーマで行われました。
こんにちは、yukkoです。 前回は瞑想の簡潔な方法について書きました。 answer-in-myself.hatenablog.comanswer-in-myself.hatenablog.com 今回は私の体感編。